カリキュラム内容
基礎分野では、心に潤いを持ち、感性豊かな人間性を育み、広く社会に目を向けられることが出来るよう、科目を設定しています。調和のとれた社会人として、心身を病む人々と接する事ができるよう学習します。
専門基礎分野は看護を行うために必要な、基礎的知識の学習となります。医学的知識、法律に関する知識など様々な分野を学習し、看護を学ぶための土台とします。
専門分野は、講義形式の学習と臨地で学ぶ実習とで構成され、看護を実践できる能力を養います。実習では今まで学んだ知識が、実践を通してさらに確実になり、深められます。また看護の心が実感でき、学生にとって充実した有意義な時間です。
基礎分野 | |
---|---|
科目 | 時間数 |
国語 情報通信 |
35 |
人間関係論 音楽 |
35 |
合計 | 70 |
専門基礎分野 | |
---|---|
科目 | 時間数 |
人体の仕組みと働き | 105 |
栄養 | 35 |
薬理 | 70 |
疾病の成り立ち | 105 |
保健医療福祉の仕組み 看護と法律 |
35 |
小計 | 350 |
専門分野 | |
---|---|
科目 | 時間数 |
基礎看護 | |
看護概論 | 70 |
基礎看護技術 | 245 |
臨床看護概論 | 70 |
成人看護 老年看護 |
210 |
母子看護 | 70 |
精神看護 | 70 |
小計 | 735 |
臨地実習 | |
基礎看護 | 210 |
成人看護 老年看護 |
385 |
母子看護 | 70 |
精神看護 | 70 |
小計 | 735 |
総合計 1890時間
桶川北本伊奈地区医師会立
〒364-0014
埼玉県北本市二ッ家
3丁目183番地
TEL 048-592-8926
FAX 048-592-6894
Mail:info@okekitaina-junkango.com